- お知らせ
- 栄養士通信
Vol.21 八宝菜

この時期にピッタリの献立を紹介します! ※2月12日(水)の献立より
・ご飯
・八宝菜
・もやしのナムル
・パイナップルゼリー
八宝菜
今日のメインは日本でも人気な中華料理の1つである八宝菜です。
八宝菜の「八」は材料の数ではなく、「たくさん」という意味で、
具材は決まっておらず、何種類でもOKです!
一般的には、豚肉、海老、野菜が材料として使われています。
また、八宝菜をご飯にのせた中華丼は日本発祥だそうです。
豚肉
豚肩肉や豚ロース肉は、豚バラ肉より脂身が少なくカロリーも低いです。
お肉は部位によって脂質が大きく変わるので、
お肉選びはカロリーコントロールの重要なポイントになります。
今回もご飯が進む味付けで、おいしかったです!
次回の行事献立もお楽しみに♪
長野病院では、厨房スタッフを大募集中です☺️
病院内の厨房で、入院されている方やデイサービスに来られる方への食事提供を行っています!
求人情報はコチラ
◆前回の栄養士通信は