お知らせ

  • 健康コラム
  • お知らせ
  • 健診センター

【健康コラム】「子宮頸がん」ってどんな病気?ワクチン接種のお知らせ👩‍⚕️💗

みなさんこんにちは😊

11月は、子宮頸がん予防啓発月間です!

今回は、子宮頸がんについて、また、子宮頸がん予防(HPV)ワクチンについてお知らせします📣

 

子宮頸がんとは?

子宮頸がんとは、子宮の入り口部分(頸部)にできるがんです。
ほとんどの子宮頸がんはHPV(ヒトパピローマウイルス)への感染が原因であり、
ワクチン接種によってHPVへの感染を防ぐことで、子宮頸がんの罹患を予防できます。
※ワクチンはHPV感染を予防しますが、すべての子宮頸がんを完全に防ぐわけではありません。

日本では年間約1.1万が子宮頸がんに罹患、2900が子宮頸がんによって亡くなっており、疾患者・死亡者ともに近年漸増傾向にあります。
一般的に多くのがんは高齢になるほど発症率が高くなりますが、子宮頸がんは20代から上昇し、40代でピークを迎えます。出産や子育てをしている世代で、小さい子どもを残して亡くなることもあるため、「マザーキラー」とも呼ばれています。

 

子宮頸がん予防(HPV)ワクチン接種のご案内

長野病院では、子宮頸がん予防のためのHPVワクチン接種を行っています。現在国内で承認されている3種類全てのワクチンに対応しています。

 

  

豆知識🫛

「〇価ってどういう意味?」

HPVワクチンの「2価」「4価」「9価」の「価」は、そのワクチンがカバーできるウイルスの種類の数を表しています。
例:9価→9種類のHPVの型を予防

 

ご予約はお電話にて📞

初めてHPVワクチンを接種する方やどのワクチンを受けるか迷っている方には、
予防できるがんの種類が多く、新しいシルガード9(9価ワクチン)をおすすめしております💁‍♀️

接種は完全予約制ですので、ご相談を含め、まずはお電話(0866-92-2361にてご連絡ください!

【 健診について 】

健診センター